![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
今見てるページはここ 東京ディズニーシー >> アトラクション >>
マーメイドラグーン >> アリエルのプレイグラウンド
| |||
アリエルのプレイグラウンド
− Playground of Ariel − 提供会社:なし
アンダー・ザ・シーの中にあるアリエルの大好きな探検場所。それがここにもあります。沈没船やアースラーの洞窟、エリック王子の銅像などお馴染みの物がたくさん! 洞窟の壁をよーく覗くと、洞窟の反対側も見えたりと子供にはたまらない冒険スペースです。 キャストさんがここの冒険地図をくれるので是非これを持って探検しにいくと楽しいですよ! 個人レビュー 完全に子供野放し状態にできます(笑) 疲れたご両親達は外のキッチンやベンチで休憩している間に、子供達はここで適当に遊んでなさいということも可能です。 我が家の場合は、ここにいるからこの中でなら自由に遊んできていいよ〜疲れたり何かあったらおいで〜と放置したり。そうするとよく子供は伸びます。私自身も幼少は祖母や父にそう言われて、 どこに行っても自由時間が発生していました。今ならデジカメを子供用を用意して持たせておくと、何を撮ってくるか楽しみですよ♪ 本当はここの写真もいくらかあるのですが、綱橋や洞窟などの探検が目的なので掲載してしまうと冒険をする意味がないのであえて掲載していません(・v・) 子供の視線で感覚で楽しんでもらいたいので、是非お子様がいるご家庭は約束を決めて遊ばせてみてはいかがでしょうか? そうそう、洞窟内はワールプールなどの壁と繋がっている場所があります。最近驚いたのはそれに気づかずにメールやブログの更新が丸見えだったこと。後ろには気をつけてくださいね!恥ずかしいですよ(>_<) 豆知識 ■ 2001年9月4日開園と同時オープン ■ このプレイグランドは名前の通り映画『リトルマーメイド』の世界をギュッと凝縮した施設です。 全部で9個のゾーンに分けられていてそれぞれに映画を思い出させるような場所となっています。 ★ フィッシャーマンズ・ネット 海上から下ろされた漁師の網を模した巨大ネットだそうで、天井府近に吊橋状になっていて登って歩くことができます。高いの苦手な子は躊躇しますね。 ★ ケルプ・フォレスト 巨大な海草(ケルプ)でできた森。迷路になっているので歩くときはぶつからないように注意しましょう。子供が飛び出してきます(^^;) ★ マーメイド・シースプレー イルカやカメなどの像からランダムに水が飛び交うプレイグラウンド。地面がやわらかいスポンジ状になっている為に怪我をしにくく子供に優しいです。 ただ、夏はいいですが冬にびしょ濡れになられると大変なので目を見張る必要があります……とっても大変でした。 ★ アリエルのグロット グロットとは洞窟のことでアリエルの住居設定になっています。居住と言うよりは、お気に入りの洞窟だと思うのですが……。 アリエルが集めてきた様々な物が展示されていて中にはあのエリック王子の銅像もあり、思わず歌いたくなる気分です♪ ★ シードラゴン シードラゴンの骸骨でできたトンネル。アースラのダンジョンへ続いていますよ〜〜〜声抜かれちゃったりして! ★ ケープ・オブ・シャドー 白い壁の洞窟で、ときどき閃光を伴った稲妻が走ります。初めての子はびっくりするでしょう。慌てて逃げる子供を見かけます。 この際、壁に手や体の一部を触れていると、触れていた手や体の形に跡が残るという仕掛けが施されていて不思議です。一定時間で消えてしまうのですが、どうゆう仕掛けなのか未だによく解っていません。 ★ ガリオン・グレイヴヤード 内部に入れる沈没船。映画ではアリエルがサメに出会って襲われた場所です。キングダムハーツでも同じみですよね!ザ・冒険の香りがします! ★ アースラのダンジョン アリエルに人間の足を与える海の魔女アースラの棲む洞窟。アースラーだけじゃないですよ〜あのウツボも潜んでいます。 ★ スターフィッシュ・プレイペン 全体がヒトデの形をした小さなプレイグラウンド。巨大なスポンジ状の積み木などがあり、7歳未満のゲストのみ利用可能なので大きくなる前にここでの一枚はある意味貴重です。 | |||
Copyright (C) 2010 NaoShichiyama HP, All rights reserved. |
---|