キングダム★ドリームズ 趣味のトップへ リロード ご連絡はこちらへ
東京ディズニーランドの情報ページへ 東京ディズニーシーの情報ページへ ボン・ボヤージュ!とは? 管理人の撮ったディズニー関係の写真館です 総合掲示板です。初めましてやキリ版踏んだ方どうぞ! リンク集です サイトマップを表示します
アトラクションはこちら! パレード・ショーはこちら! レストランはこちら! ショップはこちら! 管理人の経験から出した混雑予想です 色々と歴史を調べてみました! 思い出日記倉庫です 管理人大好きな物シリーズです HPトップ不思議の家のNaoに飛びます
今見てるページはここ 東京ディズニーシー >> アトラクション >>  アメリカンウォーターフロント >> タワー・オブ・テラー

ビッグシティ・ヴィークルへようこそ!
ビッグシティ・ヴィークル
− Big City Vehicles −
提供会社:なし


アメリカンウォーターフロントを走ってます
 アトラクション情報
 所要時間所要時間:約6〜12分  定員:1台8〜9名
 ★ 周遊系
 ★ 待ち時間 平日:約5分〜15分 休日:約10〜40分
 ★ その他:3ルートと、混雑により所要時間が変わります。また、車のタイプで乗れる人数もかわります
 1 ニューヨーク⇔ケープコッド
 2 ニューヨーク周遊
 3 アメリカンウォーターフロント周遊コース
2と3だけは一周タイプなので移動手段としては利用できません。1だけケープコッドに行きます。

 ビッグシティ・ヴィークル
 アメリカンウォーターフロントを案内してくれる大きな車は吹き抜けである季節にはとても気持ちのいい乗り物です。
 通りの清掃員、突然現れるコックさん、いい香りのするお店、人の目線より少し高めで見れるショー。どれも爽快です。

 個人レビュー
 この辺りを歩いていると何度もやってくる色とりどりの車。季節によってはデコレーションされたものが通り、その度にお洒落になってます。
 よぉ〜く観察していると、車の種類にランドで走ってたものがあります。ランドで乗ったことがないとわからないと思いますが、これもなかなか会えないんですよね。 なんででしょう?初めて気づいたのはディズニーファンを読んだとき。確かにあったわ〜と思いつつシーになかなか行けないのでいまだに再会できてません。そして会えないまま廃車…ショック!!
 珍しい車体も多いのでお気に入りに乗れるといいなと思うアトラクションです。

 豆知識
■ 2006年9月4日オープン
■ 車の種類
・タウンカー
・ハートレイ・ウルフ(深いグリーン)
・ランブルスコ(タウンカーのちょっと丸みを帯びたもの)
・ポリスワゴン(正式名マーティー・ブルドッグ その名の通りで鉄格子がついてる♪)
・ツアーバス(緑に黒い屋根のもの)
・デリバリートラック(黄色で屋根なしの積荷部分に乗れるやつ)
・クルートランスポート(屋根とタイヤが緑色)
・ファイアーエンジン(消防車です。色々と装備もされていましたが2008年4月に廃車になったそうです)
・ライトニングボルト(2006年6月に導入された新しいのでコイルが何箇所かついてる近未来的?)
・バイオツアラー(白と赤の車体)
Copyright (C) 2010 NaoShichiyama HP, All rights reserved.