ランドにはPS(プライオリティシーティング)があるので開園後予約しておくと便利です。
PSとは、あらかじめ指定した時間に行き、席が空き次第、優先的に案内するシステムです。
開園時より実施レストランで配布する時間指定のカードをもらいます。(枚数には限りがあります)。
もちろん混雑時には少し待ち時間が発生する場合があります。5名以上でだと席が離れることもあります。
対象レストランは3つ、
イーストサイド・カフェ(ワールドバザール)
れすとらん北齋(ワールドバザール)
ブルーバイユー・レストラン(アドベンチャーランド)
─ 要予約レストラン ─
ランドにはショーを見ながらご飯が食べれるところが2箇所あります。今年から事前予約制になったので忘れずにHPから予約しましょう。
東京ディズニーリゾート公式HP(予約ページ)
このサービスはお子様に対して保護者が2人以上の場合に使えます。
どーしても絶叫に乗りたい!だけど、お子様がまだ乗れない…。そんな時入り口でキャストさんに相談してみましょう!
これを使うと、まずはお母さんが乗って次にお父さんが乗るみたいにできます。ちょっと一人づつは寂しいですが乗れるのは嬉しいですよね!
シンデレラ城前の広場(中央鑑賞エリアといいます)、あの特等席でショーを見るにはどうしたら?よくわからない方がいらっしゃると思います。
あそこは、客席数が決まっていて抽選を受けないと座ることができません。
その抽選場所は
トゥモローランドのスペースマウンテンの横にステラスウィートというショップがあります。さらにそのお隣に抽選開場があります(トゥモローランド・ホールといいます)。こちらでキャストさんに従って抽選を行い当たれば整理券をもらえます。あとは見に行くだけ!
誕生日の方だけ貰えるシールです。これを貼っていると色んなキャストさんにおめでとうって声をかけてもらえます。特に証明書を見せるというわけではないので、サプライズにも最適です♪
さっき撮った写真を数時間でプリントアウトしてくれるサービスです。エントランス入ってすぐ右側にあるカメラセンターにて受け渡しができます。
(受けだけならショップからもOK!
取り扱い一覧参照はこちらからPEマークが目印)
撮った写真を普通にプリントもできますが、ここ限定のオリジナルフレームでより一層思い出を引き立てては?また、イベントなどで柄が変わりますよ!私はミッキーと撮ったのをすぐにオリジナルフレームにしちゃいました☆
ディズニーキャラが上手に書けるようになるところです。定員30名、約30分ほどです。
コースは500円と1500円の2つ。500円の方は、キャラクターの顔を書くことができます。
1500円の方は蒸気船ウイーリーのワンシーンを書くのでちょっと難しいコースになってます。
どちらも出来上がったら専用のケースに入れてお持ち帰りできますので是非腕を磨いてみてはいかがでしょうか。
パーク内を専用ガイドさんに案内してもらえるシステムです。これに参加すると専用バッジが配られます。ちょっと知らないディズニーの内緒話や、隠された秘密なども知ることができるかもしれませんよ!詳しくは公式HPで!
東京ディズニーリゾートガイドページへ
グリーティングとはキャラクターがご挨拶にエントランスのところまで来てくれるものです。(時間があります。)
朝早い段階で入るとおなじみのキャラクターたちがゲストをお出迎え!ミッキーはもちろんドナルドやプーさんなど人気キャラがやってくるので、キャラとの写真撮影はこの朝市が確実!ただし、人気なキャラはかなり並ぶのでアトラクションの数乗れなくなる可能性が高いです。普段会えない方はこれで記念撮影するのがいいかと思います。
ディズニーには専用通貨(ディズニーギフトカード)が売ってます。等価交換ですが。エントランス入って一番左にある「ゲストリレーション」で手に入れられます。ちょとしたプレゼントやサプライズに最適です。
販売場所
東京ディズニーランド
団体窓口、ゲストリレーション・ウィンドウ(内・外)
東京ディズニーシー
団体チケットブース、ゲストリレーション、東京ディズニーシー・インフォメーション
東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター
利用施設
東京ディズニーランド
東京ディズニーシー
ディズニーアンバサダーホテル
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
東京ディズニーランドホテル
ボン・ヴォヤージュ
東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル内、
東京ディズニーリゾート・パートナーホテル内
さんぷる

イベントが始まる時は近年、来場者記念品やプレゼントが用意されてます。ちょっと前はピンズだったり、ファスナーストラップだったりと種類は色々。都合がよければこれを狙って予定を立てるのもいいかもしれません。機会があったらいってみてください。アフター6でもOKと聞いてますよ。
1つ目は、ワールドバザール内のベニーアーケード。とっても古いマシンを10円から遊べる場所です。ぴよぴよちゃんとか色んなものがあります。是非一度行ってみては?
2つ目はウエスタンランドにある、ウエスタンランド・シューティングギャラリー。ここでは1回200円で、10発当てれば下の保安官バッチをもらえます。もしも、一回外しても運がよければラッキーに当たって色違いをGetすることができます。ここはアホみたいにやってしまいます。ちなみに、写真の右側は25周年のものでもう手に入りません。
サンプル
ディズニーランドのショップにはスーベニアメダルというたった100円のお土産があります♪コレクターは絶対買ってしまうこのメダル。毎月変わってる場所もあれば、ここはいつもこれっていうのもあります。
一番左のフォトはこのメダルを入れる専用ケースになってます。私は1回に、大体1500〜2500円分ぐらい買ってしまいます(^^;)
+++ 設置場所 +++
● ベニーアーケード:6種(ワールドバザール:毎回変わります。お勧め!)
● ホームストア:3種(ワールドバザール:クッキングスタイルの絵柄です)
● パイレーツトレジャー:5種(アドベンチャーランド:海賊風です!お勧め!チャイナ風も)
● ゴールデンガリオン:3種(アドベンチャーランド:海賊風です!お勧め!)
● 千葉物産館・美術工芸:3種(アドベンチャーランド:和服を着てます。)
● ウエスタンウエア:3種(ウエスタンランド:ウエスタンな格好してます。)
● プーさんコーナー:3種(ファンタジーランド:プーさん好きは絶対です!)
● ギャグファクトリー:3種(トゥーンタウン:珍しいキャラがよくでます)
● プラザ・レストラン:2種(トゥモローランド:モンスターインク等)
● パン・ギャラティック・ピザ・ポート:2種(トゥモローランド:誰が出るかはお楽しみ)
● トゥモローランド・テラス:2種×2(トゥモローランド:二箇所あるので忘れずに)
● スターケード:6種(トゥモローランド:トイストーリーとモンスターズインクと、珍しいキャラが多い)
これはどんなに金欠でもいいお土産になるので絶対的お勧め土産です!
※置いてある数は変動します
一つ前ではメダルを紹介しました。ここではその他のスーベニアを紹介します。
種類は、カップ・プレート・バケット・ランチボックスとあります♪
これらは、イベントによりデザインが変更するのでついつい手が出ちゃいます。
バケットは次回来たときにも入れてもらえるのでとっても便利です。他にも、アイス用のカップなどもあるのでいったら是非ガイドブックで確認してください!イベントにより変わります。
大人気ポップコーンの味は2009年7月現在5種となってます。
・ソルト
(アドベンチャーランドのポリネシアンレストラン前とウエスタンランドのチャックワゴン横)
・ハニー
(ファンタジーランドのキャッスルカルーセル前とプーさんのハニーハント前)
・カレー
(ウエスタンランドのマークトウエイン号乗り場前と、トレーディングポスト前)
・キャラメル
(アドベンチャーランドのカフェオーリンズ前、ワールドバザールのスウィートハートカフェ、トゥーンタウンのトゥーンポップとポップ・ア・ロット・ポップコーン、トゥモローランドのポッピングポッド)
・しょうゆバター
(アドベンチャーランドのザ・ガゼーボ前、トゥモローランドのイメージワークス前)
私のお勧めは新発売のしょうゆバターです♪
ランド攻略は
別ページの方を参照してください
http://naohobbys.maeda-keiji.com/NDisney/disneygo.html
リンクは
別ページの方を参照してください
http://naohobbys.maeda-keiji.com/NDisney/disneylink.html