こちらを必ずお読みください(別小窓) | |
このページの見方 | |
---|---|
こちらは私が一日の過ごし方をチャートにしてみました。 参考にならないかもしれませんが…(-_-;) 文字数が大変なので当サイトは以下の略語を設けております。 必ず一度目を通してください。略語一覧はこちら(別窓) FPはファストパスの略なのは公式です。解らない方はこちらを参考 横にFPが付いていたらそのFPを取りにいくことを示します。 基本的にFPの表示がないものはスタンバイです。 | |
ゥ目的別メニューゥ | 表示します |
◆ カップル ◆ 家族(子供連れ) ◆ 友達 ◆ 絶叫のみ ◆ 絶叫NG ◆ 人気ライド重視 ◆ ショー重視 ◆ カップル ◆ 家族(子供連れ) ◆ 友達 ◆ 絶叫のみ ◆ 絶叫NG ◆ 人気ライド重視 ◆ ショー重視 |
◆ カップル向け(平日) スタート 到着は開園1時間〜30分前(平日なら30分前で大丈夫) ・バズのアストロブラスター/FP(トゥ) ・スペースマウンテン(トゥ) ・ガジェットのゴーコースター(ト) ・ロジャーラビットのカートゥンスピン(ト) ・次のFPが取れるならプーさんのハニーハント/FP(フ) モンスターズインクでもOK! ・ホーンテッドマンション(フ) ・ここいらで早めのお昼にすると混まずに済む。 さらに、レストラン紹介で紹介してるポイントに行けば ご飯しながらパレードも見れます。 ・後半は近場からスタート ・スプラッシュマウンテン(ク)orビッグサンダーマウンテン(ウ) ┗季節によってどちらかがメンテナンスなので使い分ける。 両方稼動しているなら好きな方で ・恐らく、FPの時間が来ていると思われるのであるなら好きなFPを ・シューティングギャラリー(ウ)で保安官バッジGet!⇒プレゼントはいかが? ・そのままジャングルクルーズ(ア) ・そしてウエスタンリバー鉄道(ア) ・更に、カリブの海賊(ア) ・ティーブレイクにボイラールーム・バイツ(ア)のミッキーまんはいかがでしょうか? ・ファンタジーランド三昧しFPがあればFPのアトラクションへ ・陽が落ちきるぐらいにスタージェットに乗ると眺め&綺麗さ◎ ・マークトゥエイン号もこの時間とても綺麗です ・まだ時間があるならお買い物をちょこっと先に ・夕飯は18:30〜19時の間までにいかないと最後のお土産の時間がなくなります。その時のイベントに合わせてお好きなところへ。私お勧めはブルーバイユーレストラン♪カップルにはたまらない雰囲気です。 ・ご飯のあとは、お買い物。一日の移動中にちょっと立ち寄って下調べしておくといいでしょう。物によってはワールドバザールで揃えられません。 ・少し早めに出て、駅前のボンボヤージュもいかがでしょうか? ◆ カップル向け(休日) スタート 到着は開園1時間〜1時間半前(乗りたいものがあるなら絶対です) 平日とは違い、全部乗れるわけではありません。自分も最大で15個のアトラクションが精一杯です。 絶対に事前に乗りたいものをチョイスすること FPのあるものは人気なので確実に人気度で考えてFPを取得すること。 スタンバイ時間が短いものはスタンバイで、長くなるものはFPでとる 人気アトラクションと回り方はこちらでチェック! ・早めのお昼にすると混まずに済む。 さらに、レストラン紹介で紹介してるポイントに行けば ご飯しながらパレードも見れます。 休日のご飯ものは軽食以外は早めに入らないと買うのに時間を消費します。席もなくなるのでPS予約もお勧めです。 自分の場合はお昼はハンバーガーなどで抑えて、夕食にかけたりしています。 ・シューティングギャラリー(ウ)で保安官バッジGet!⇒プチプレゼント♪ ・ウエスタンリバー鉄道(ア)をパレードに合わせて乗ると短いけど違う角度で見えます(左側に座るのがお勧め) ・更に、カリブの海賊(ア)で映画の気分にひたるもよし! ・ティーブレイクにボイラールーム・バイツ(ア)のミッキーまんやミッキーワッフル(味増えてます!)はいかがでしょうか? ・ファンタジーランド三昧。お勧めはピーターパン空の旅とってもリアルで綺麗ですよ ・陽が落ちきるぐらいにスタージェットに乗ると眺め&綺麗さ◎ ・マークトゥエイン号もこの時間とても綺麗です ・夕飯は18:30〜19時の間までにいかないと最後のお土産の時間がなくなります。更にこの時間はパレードが控えているので並ぶにも最適です。10分ぐらいで入れます。パレードが終わると一気に込んで入るのに1時間になってしまうので注意しましょう。 その時のイベントに合わせてお好きなところへ。私お勧めはブルーバイユーレストラン♪カップルにはたまらない雰囲気です。 同時にご飯は並ぶこと覚悟でこの時間のビッグサンダーマウンテン(ウ)を乗ると、マジックインザスカイをライドしながら見ることができます(見てる余裕があれば(笑)) ・ご飯のあとは、お買い物。一日の移動中にちょっと立ち寄って下調べしておくといいでしょう。物によってはワールドバザールで揃えられません。 ・少し早めに出て、駅前のボンボヤージュもいかがでしょうか? ※休日は平日と違い大変込むので、下準備と予定を確実に決めて置くことが大事です。多少の前後はあるとは思いますが、臨機応変にいきましょう。FPの時間迄の間はスタンバイ時間を考えて他の乗り物に乗ることも忘れずに。 ◆ 家族向け(平日) はじめに、管理人の双子の弟妹たちが5歳です。そこを基準に作っております。 スタート 到着は開園1時間〜30分前(ご自身の子供の体力を考えて設定してあげてください) お父さんお母さんが乗りたいものがあった場合はチャイルドスイッチを使って、上手に楽しみましょう! ・大好きなモンスターズインク(トゥ)FPを取得 ・そのままバズライトイヤー・アストロブラスター(トゥ)へ ・グランドサーキットレースウェイ(トゥ)は子供の人気ライド! ・その足でロジャーラビットのカートゥーンスピンへ(音に敏感なお子様には向きません、泣いちゃいます!) ・ジェットコースター初挑戦ならガジェットのゴーコースターは◎これをクリアできれば子供からビッグサンダーも乗りたいと言ってくるでしょう。 ・そのままトゥーンタウンを探検しちゃいます!この時FPの時間が来ているならプーさんのハニーハントを取りに行きます。 トゥーンタウン内はグーフィーのはずむ家など子供限定のアトラクションや、お父さんたちは休憩して子供が遊べるスペース、ロジャーの近くには音が出たり夏季には水が出る仕掛けなど沢山あるので子供もお父さんたちにも優しいです(^^) ・ファンタジーランドで全てのアトラクションに乗ります お勧めは、ピーターパンとダンボ!両方とも空を飛んでいる感じが大人にも人気です。 ・大き目のお子様がいるならば、家族でカヌー体験も◎ ・お昼はお子様連れにお勧めなのがイーストサイドカフェ(ワ)♪お子様向けが多いのもここ♪ お次は、プラザレストラン(トゥ)。ここでは安価で子供の大好きな丼メニューが豊富。時間があえばテラスでショーを見ながらもお勧め! 更にお勧め(金銭的余裕があるなら)ショーレストランでのお食事!スティッチファンやトイストーリーファンにはたまらないでしょう! ・お昼のあとは、激しくないようにウエスタンリバー鉄道(ア)へ ・下のジャングルクルーズ(ア)も◎ ・スティッチのアロハ・エ・コモ・マイ(ア)でウキウキ気分にひたってください! ・さらに目の前にはスイスファミリー・ツリーハウス(ア)が見えます。ここからの眺めもとってもいいですよ!探検気分が味わえます。 ・ランドの冒険場所と言えば、トムソーヤ島(ア)!ここはお子様と探検してください!楽しいです!管理人もよく行ってます ・シューティングギャラリーでお父さんの射的の腕を見せ付けて見ましょう!以外に母は強し! ・その横では熊の演奏がお出迎え♪カントリーベアーシアター(ウ)で ・島での探検のあとは、海の冒険という事でカリブの海賊(ア)も◎降りる頃にはキャプテンジャックになってるかも♪ ・ミクロアドベンチャーは誰でも見れるので子供に大人気です。特にメガネが何故か子供心をくすぐるみたいです。 ・ひたすら遊んだらお子様とフォトロケーションめぐりで記念撮影! ・夕方頃のホーンテッドマンションはかなり雰囲気が出ていていいですよ◎ ・子供と一緒に夕暮れのマークトゥエイン号はライトオンのパークが綺麗に見えます。 ・早めにご飯を食べましょう。子供の電池はすぐ切れてしまうので。パレードも見たいしご飯をという方は、レストラン紹介のパレードを見ながらにあるところがオススメ! 管理人個人としては、クリスタルパレスがブッフェなので◎ 夢の国にひたりたいならクイーンオブハートのお店もオススメします!アリスの世界がそのままです♪ ・早めのご飯のあとは、ゆっくりお買い物を楽しみましょう。お子様連れの場合はボンボヤージュに行きにくいので、ランド内でとどめた方が得策です。我が家の双子はランドを出た瞬間に電池切れになることが多いです。 ◆ 家族向け(休日) はじめに、管理人の双子の弟妹たちが5歳です。そこを基準に作っております。 スタート 到着は開園1時間前(ご自身の子供の体力を考えて設定してあげてください) お父さんお母さんが乗りたいものがあった場合はチャイルドスイッチを使って、上手に楽しみましょう! 乗りたいものをチョイスしておきましょう。休日は大変な混雑なので親子で参っちゃいます。 お子様連れで抑えておきたいのは以下の通りです ・グランドサーキットレースウェイ(トゥ) ・バズライトイヤー(トゥ) ・モンスターズイク(トゥ) ・ガジェットノゴーコースター(ト) ・グーフィーのはずむ家 ・ダンボ(フ) ・ピノキオ(フ) ・プーさんのハニーハント(フ) ・ウエスタンリバー鉄道(ア) ・乗りたいFPを取得 ・その乗りたいもの付近から制覇しましょう。 ・疲れた場合はトゥーンタウンでお子様を遊ばせて近くでゆっくり休憩も出来るのでオススメです。もしくはトムソーヤ島。 ・お昼はお子様連れにお勧めなのがイーストサイドカフェ(ワ)♪お子様向けが多いのもここ♪ お次は、プラザレストラン(トゥ)。ここでは安価で子供の大好きな丼メニューが豊富。時間があえばテラスでショーを見ながらもお勧め! 更にお勧め(金銭的余裕があるなら)ショーレストランでのお食事!スティッチファンやトイストーリーファンにはたまらないでしょう! ・ひたすら遊んだらお子様とフォトロケーションめぐりで記念撮影! ・早めにご飯を食べましょう。子供の電池はすぐ切れてしまうので。パレードも見たいしご飯をという方は、レストラン紹介のパレードを見ながらにあるところがオススメ! 管理人個人としては、クリスタルパレスがブッフェなので◎ 夢の国にひたりたいならクイーンオブハートのお店もオススメします!アリスの世界がそのままです♪ ・早めのご飯のあとは、ゆっくりお買い物を楽しみましょう。お子様連れの場合はボンボヤージュに行きにくいので、ランド内でとどめた方が得策です。我が家の双子はランドを出た瞬間に電池切れになることが多いです。 ※ポイントはいかに自分たちも子供たちも疲れないようにパークを遊ぶか。適度な休憩を入れましょう。 ◆ 友達(平日・休日) スタート 到着は開園1時間前から1時間半前(この辺りはグループでしっかりと決めましょう。喧嘩の元です。) ・平日イベントがなければ乗りたいもの乗り放題です(笑) ・休日はかなり混むので乗りたいもののアンケートが必須です。しょっちゅう、FPを取ったものの相手が乗れなくて諦めて険悪になってる方を見かけますから相手の事を考えましょう。 ・グループは相手の事を考えて乗り物を選びましょう。 ・お勧めは ・カリブの海賊(ア) ・ジャングルクルーズ(ア) ・絶叫系 ・バズライトイヤー(トゥ) ・ビーバーブラザーズのカヌー(ク) ・グーフィーのシューティングギャラリー(ウ) ・ベニーアーケード(ワ)(以外にやってしまう) ・アリスのティーパーティー(フ) ・以上盛り上がる系を乗ってると◎ ・お昼は、お金もないと思われるのでなるべく持参がお勧め。 ・夕飯は、男性が多いならクリスタルパレスのブッフェ。もしくは、外で食べる方を提案します。大学生ぐらいだと、1万予算とか多いので。この場合だとご飯持参なので、少量のお土産でイベント物を買わなければ1万円でも過ごせます。 ※友達同士の場合は前もって食事などは決めておいた方がいいです。持参or食べるにしても現地で決めていたら喧嘩になるし、判断が遅くなるとご飯を食べることができなくなるのでプランを立てておくことが必要です。 ◆ 絶叫のみ(平日・休日) ・平日は待ちが45分程度で乗れます。 乗り方としては、お好みのFPを取る⇒そのままスタンバイを繰り返すだけです。一つの絶叫に飽きたら次とか。 ・例として スプラッシュマウンテンFP⇒ビッグサンダー ┗次のFPの時間まで乗り続ける⇒の繰り返し 飽きたら普通にアトラクションに乗る(^^) ・休日は乗れる回数が減るぐらいで乗り方としては変わりません。 ◆ 絶叫NG(平日・休日) ・やっぱり駄目な方がいますよね。お子様も含めて。 ・お勧めはファンタジーランド巡り。 ・トゥーンタウンでの探検 ・トムソーヤ島でちょいと運動。 ・カヌー体験もお勧めです。 ・ショーをベースに待つのも有りです。大人気のワンマンズドリーム(トゥ)は要抽選です。 一見大丈夫そうだけどNGなのは ・カリブの海賊は最初だけなのですが、駄目な方は駄目なのであまりお勧めはできません。 ・スタージェット(トゥ)も遠心力が強いのと高さがあるのでこれもお勧めはできないです。 ・スターツアーズ(トゥ)も車酔いする人・遠心力が駄目な人はNGです。 ・ジャングルクルーズ(ア)もボートなので酔いやすい人はNG さすがに、管理人昔の経験からしかお勧めできません、すみません(^^;) ◆ 人気ライド重視(平日・休日) これらを乗るならば絶対に1時間半前は確実です。(平日は1時間前) どれが人気かはこちらで確認してください 私個人ではこうしてます 1 モンスターズインクFP(まだ新しいから) 2 そのままバズライトイヤー(早く到着していればスタンバイで30分圏内) 3 スペースマウンテン(これも90分以内を目指せる) 4 プーさんのハニーハントFP(FPは早くなくなる) 5 ビッグサンダーマウンテン(長く待っても飽きないで済む、眺めがいいから) 6 あればスプラッシュのFP(地上が見えないので待つのが辛いからFPお勧め) (スタンバイ時間は90分を目安に並ぶか並ばないかを決めてます) この間に、スタンバイ20分〜30分に並べるので無駄なく遊べます あとはいかに効率よく時間配分を考えられるかがポイントです。 ◆ ショー重視(平日・休日) こちらではランチ&ディナーショーは覗いております また ワンマンズ・ドリームII −ザ・マジック・リブズ・オン シンデレラ城前・中央鑑賞エリアでの特別プログラムは、 トゥモローランドのスペースマウンテン横にあるトゥモローランドホールでの座席指定抽選でないと座席に座って見ることができませんので忘れずに抽選に行って下さい。 遠くからみるからいらないよー!という方には問題はございません。ただ、ワンマンズドリームの方は中じゃないと見えにくいのは確かです。当たることを祈ってください! ・事前にショースケジュールの確認をお願いいたします。当日天候により実施されないものもあります。 ・抽選ものによってはかなり崩れるのでご注意ください。その場合は諦めるか、根性でお願いいたします!そこまで管理人が対応することは不可能ですので(^^;) ・まず、中央鑑賞エリアでのイベントがある場合とワンマンズドリームの抽選に行きます。開園〜そのショーの開演までですが、早い段階でなくなってしまいます。一番最初に行きましょう。 ・スーパードゥーパー・ジャンピンタイム ・ワンマンズ・ドリームU ・ジュビレーション! ・ミニー・オー!ミニー ・マリー&クラリスwithスウィングタイムチーム ・リズム!メロディ!ハーモニー! 恐らく、良い感じで抽選に当たればこんな感じの順番でいけます。ただ、かなり時間が詰めつめの部分もあります。あと、ワンマンズドリームとミニーオーミニーあたりが前後するかと思われます。場合によっては抽選の当たった時間によりどれか一つは見れない可能性もありますのでご注意ください。 特等席で見るには席の確保ですが、ちゃんとリゾート側からも注意書きがありますのでそれに従って ★ ディズニーシー編 ★ ◆ カップル(平日) こちらの平日はランド以上に空いてます。乗りたい放題。 相手の為に良い雰囲気を目指すなら夜のビュースポット・ライド・レストランをしっかり押さえましょう。昼より夜! スタート 到着は開園1時間前30分前で余裕です ・タワーオブテラー(ア)FP⇒写真が撮れます! ・アクアトピア(ポ)⇒ここまで来るのに徒歩orエレクトリックレールウェイどちらもお勧め ・ストームライダー(ポ) ・インディ・ジョーンズ(ロ)⇒写真が撮れます ・取れるならセンターオブジアース(ミ)FPを ・開園が遅いとだいたいここでお昼。レストランの目的別はこちらで 私のお勧めはカップルならお昼節約でニューヨーク・デリ(ア)orケープコッド・クックオフ(ア)orカスバフードコート(アラ)です。カスバフードコートはブッフェもやってます。ここはあえて自分の好きなものだけが◎ ケープコッドはショーを見ながら食べれるので人気が高いです。ニューヨクデリはサンドイッチ系です。 あと、以外におなかいっぱいになるのがヴォルケイニアレストラン。管理人よくやってしまうのが、リフレッシュメント・ステーションのギョウザドック(ミ)と、リフレスコス(メ)ブラックペッパーポークリブのタッグ!!これに炭酸飲料でぷはーって感じです。 ・マジックランプシアター(アラ) ・レイジングスピリッツ(ロ)最近、変わってしまってあまりお勧めできないです。 ・トランジットスチーマーライン(ロ)⇒ハーバーまで戻ります ・ヴェネツィアンゴンドラ(メ)で願いごとします ・まだFPがあるようならお好きなのを ・BBB(ビッグバンドビート)でブロードウェイを感じましょう ・海底2万マイル(ミ) ・マーメイドラグーンシアター ・ちょっとトリトンズキングダムを探索するのも楽しいです。シーソルトアイスは忘れずに!(>▽<) ・アブーズバザールのミニゲーム(1回/500円)はいい記念品です。イベント等によってアイテムも変わるので必ずチェック!2つのゲームお好きな方をチャレンジ!(まだ一度も成功させていない…なぜならピンバッヂが欲しいから…。) ・日が落ちてきたらキャラバンカルーセル(アラ) ・フォートレス・エクスプロレーション(メ)昔は自由に入れたのですが最近はイベントで並ばないと…シクシク…。ここの船に行くととっても綺麗です。代わりとしては、ポートディスカバリーの方面に行くところにフォトロケーションがあるのでそこからでも綺麗です。 ・もう一回アクアトピア(ポ)夕暮れ時はライトアップが綺麗です ・エレクトリックレールウェイ(ポ)⇒(ア)へ向かいます。海側を見ていると遠くにレインボーブリッジが見えますよ ・時間があったりFP取得に余裕があるならタワーオブテラー(ア)も夜に乗ると東京の夜景も一瞬見えます⇒そして落ちます(笑) ・ディナーは、マゼランズorSSコロンビア号orホテル・ミラコスタ内のレストランでの豪華メニューがお勧めです(もちろん、好みと予算に見合ったお店にしましょう。) ・シーはランドに比べてワールドバザールにすぐに戻れるというメリットがありません。なので各ワールドの限定品等は早めに購入しておくことをお勧めします。また、電車で来園した場合は、リゾートラインが混みますので早めに出る方がいいです。 ※ランドとは違い良い雰囲気を作れる場所です。夜景から料理・お酒までセンスが試されます。失敗のないようにレストラン等は計画的にしましょう。 ◆ カップル(休日) スタート 到着は開園1時間前 ・抑えておきたいのは、タワーオブテラー(ア)とインディジョーンズ(ロ)両方とも写真が撮れるからです。 それからヴェネツィアンゴンドラと夜のアクアトピア(ポ)。二人の距離が縮まるかもしれません。 ・タワーオブテラー(ア)FP⇒写真が撮れます!あと休日は真っ先にFPなくなります ・アクアトピア(ポ)⇒ここまで来るのに徒歩orエレクトリックレールウェイどちらもお勧め ・そのままインディジョーンズ(ロ)へ ・ミスティックリズム(ロ) ・取れれば次のFP。お勧めはセンターオブジアース。 ・マジックランプシアター(アラ) ・シンドバッドストーリーブック(アラ)⇒これはお好みで ・フランダーのフィッシングコースター(マ) ・おそらくこの辺りでお昼なのでお好きなところへ。カップル平日でご紹介した感じも◎ ・海底2万マイル(ミ) ・ビッグバンドビート(ア) ・夕方手前までお好きなところへ ・ヴェネツィアンゴンドラ(メ) ・夕暮れから全体を回ると幻想的です。とっても綺麗なので各テーマのお土産を見に行くのが◎ アブーズバザールのミニゲームは忘れずに! ・夕飯はお好きなところへ。 ・お土産はスピーディーに。ボンボヤージュへ行くなら尚早めにしましょう。 ※こっちは夜景を楽しんだりする方が多いので昼間は遊びに、午後以降はステージなどで気分を盛り上げるといいでしょう。ビッグバンドビートなどはかなりお勧めです。 ◆ 家族(平日) スタート 到着は開園1時間前から30分前でOK。 5歳の妹たちを基本として作っております。 ・ダッフィーに逢いに行きます。ケープコッドにて ・タートルトーク(ア)⇒個人的に面白いかはよくわからないですが子供には人気です ・アクアトピア(ポ) ・ロストリバーデルタ沿いを歩いてアラビアンコーストへ ・シンドバットストーリーブック(アラ) ・キャラバンカルーセル(アラ)ジーニーに乗れます! ・マジックランプシアター(アラ)⇒ただし、ショーなので途中退室ができないのでお子様連れは特に気を配ってください。 ・この辺りでお昼だと思われます。お子様連れで楽しいのは、ケープコッド・クックオフ(ア)かホライズンベイレストラン(ポ)がお勧めです! ・スカットルのスクーター(マ) ・マーメイドラグーンシアター(マ)⇒ここもシアターなので注意してください ・マーメイドラグーンで乗ったり探検したり。水が飛び出す広場があるので子供がびっしょりになります。着替え必須です(^^;) あと、我が家では乗りたいものに乗って時間が余った場合は場所を決めて子供を放置してみます。時間を守れるか・約束を守れるか・ルールを守れるか。探検には良い場所なのでチャレンジしてみるのも子供の成長がわかるので楽しいですよ。できれば、子供に時計を持たせることをお勧めします。時計の練習にもなります。そうやって祖母からされて今の自分があります。デジカメなど持たせると、子供が撮った写真を見るのが楽しくて仕方ないです。もちろんここで成長もしてきますね! ・ラグーンで遊んだ後は海底2万マイル ・フォートレス・エクスプロレーションで探検も楽しいです。また、ここのガリオン船の仕掛けも楽しいので是非きてもらいたいです。 ・夕飯はやっぱりセイリングデイ・ブッフェ(ア)。ここはブッフェなのですが、デザートのアイスが自分で出せてトッピングも自由にやりたい放題!普通のデザートにあるプチシューを乗せてオリジナルサンデーを自分も作っちゃいました!楽しくご飯ができるのでお勧めですよ!最近はドリンクも飲み放題になりましたのでお子様向けです。 ・お土産はゆとりを持ちましょう。お子様連れだと大変危険なのと、疲れて動けなくなってしまいますので言うことを聞くなら外で待たせておくのも手です。気をつけましょう。 ※どうしてもシーは身長制限が高めです。お子様連れだと乗り物より、探検がメインになると思われます。 その他にもキッズメニューでキッズツアー(有)などもあるのでそれを使って子供が居ない間御夫婦で少し乗ってくるとかもありだと思います。 ◆ 家族(休日) スタート 到着は開園1時間前 チャイルドスイッチのシステムがあるの乗りたいものがあればFPをとっておきましょう ・ダッフィーの競争率は毎月上がってます。根性で並ぶしかないです。もちろんパスすることもあり。 ・アクアトピア(ポ) ・フォートレス・エクスプロレーション(メ)で探検♪ ・海底2万マイル ・シンドバットストーリー(アラ) ・キャラバンカルーセル(アラ) ・マジックランプシアター(アラ) ・スカットルのスクーター(マ) ・マーメイドラグーンシアター(マ) ・トリトンズキングダムの探索 ・ちょっと戻ってロストリバーデルタからスチーマーラインで入り口へ戻る ・ビッグバンドビート(ア)⇒途中退室できませんのでお手洗いは先に行かせましょう ・時間があればフォートレス・エクスプロレーションの探索♪ ・休日のご飯は早めの18:30前後が◎ そうすればお土産の時間にも余裕ができます。ボンボヤージュも行こうと思えば行けます。 ※お昼と夕飯のお勧めなどは平日と変わりません。あくまで、子供には楽しめるところをチャートにしてみているだけですのでご了承ください。 ◆ 友達(平日) スタート 到着は開園1時間前or30分前で大丈夫です 友達同士は険悪モードに入りやすい事が多いみたいです。なのでしっかりと相手を気遣いましょう。 平日は乗りたいものが何度でも乗れるぐらい余裕です。 タートルトークは抜いた方が得策 ・タワーオブテラーFP ・トランジットスチーマーライン(メ)⇒ロストリバーデルタへ ・インディジョーンズ(ロ) ・ミスティックリズム(ロ) ・レイジングスピリッツ(ロ) ・ここで多分お昼。お勧めはミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ(ロ)・ユカタン・ベースキャンプ・グリル(ロ)・ヴォルケイニアレストラン(ミ)・カスバフードコート(アラ)などがお勧め。特にミゲルズは最近焼肉ライスバーガーが出たので男性にはもってこいだと思われます! ・フランダーのフィッシングコースター(マ) ・ワールプール(マ)⇒以外にこれはくる!! ・マーメイドラグーンシアター(マ) ・マジックランプシアター(アラ) ・センターオブジアース(ミ)FPがお勧め ・海底2万マイル(ミ) ・ストームライダー(ポ) ・アクアトピア(ポ) ・エレクトリックレールウェイ(ポ)⇒(ア)へ ・ビッグバンドビート(ア) ・時間に余りがあるなら早めのお土産か、乗ってないもの行っちゃいましょう! ・夕飯はグループのお勧め、カスバフードコート(アラ)のカレーブッフェや、セイリングデイブッフェ(ア)などがお勧め。特に男性の場合はここがいいでしょう。勿論女性でも楽しめます♪ ・シーのお土産は早めに終えて、ボンボヤージュもお勧めです。 ※平日は余裕をもって遊べるのでそんなに苦労や気疲れはしないと思います。 ◆ 友達(休日) スタート 到着は開園1時間前or1時間30分前 抑えておくもの ・ビッグバンドビート ・タワーオブテラー ・センターオブジアース ・ストームライダー ・インディジョーンズ ・タワーオブテラー(ア)FP ・エレクトリックレールウェイ(ア)⇒(ポ)へ ・ストームライダー(ポ) ・アクアトピア(ポ) ・インディジョーンズ(ロ) ・取れればセンターオブジアースのFP ・恐らくここでお昼。お勧めは平日と変わりません。 ・フランダーのフィッシュコースター(マ) ・シンドバットストーリーブック(アラ) ・海底2万マイル(ミ) ・ビックバンドビート(ア) ・時間があるなら乗り物orお土産選び ・夕飯は平日のお勧めとおんなじ♪ ・最後はお土産を見て帰りましょう ※平日となんら変更点はないですが、乗りたいものをいかに無駄なく乗るかが重要です。 ◆ 絶叫OK (平日) スタート 到着は開園1時間前or30分前 乗り方はランドと変わらずFPとスタンバイを繰り返します ・タワーオブテラー(ア)FP ・そのままスタンバイ ・どれかFP ・好きなもののスタンバイ…の繰り返し もちろん他のライドにのってもOKです。管理人の場合、タワーオブテラー(ア)とセンターオブジアース(ミ)、インディジョーンズ(ロ)、フランダー(マ)を乗り回してます 休日はやはり乗れる回数に限度があること。特にタワーオブテラーは人気が高いのでFPは必須です ◆ 絶叫NG ランドより緩くてキツイ部分が多いのも特徴的なシー そんな方の為にお勧めは以下の通り ・エレクトリックレールウェイ(ア)⇒(ポ) ・アクアトピア(ポ) ・ストームライダー(ポ)は3D酔い&車酔いする方にはお勧めできません。大丈夫な方はOKでしょう。 ・そのままミスティックリズム(ロ) ・インディジョーンズ(ロ)は、簡単に言うとラリーでの超荒い運転だと思っていただければいいと思います(^^;) 荒い運転ぐらいなら平気という方はOKかと…。 ・シンドバットストーリーブック(アラ) ・キャラバンカルーセル(アラ) ・ちょっとアブーズバザール行ってみたり ・マジックランプシアター(アラ)3D酔いする人はNG ・スカットルのスクーター(マ)⇒遠心力が苦手な人はお勧めできません。 ・トリトンキングダム内にてワールプール以外は子供向けなので大丈夫かと思われます。高所恐怖症の方はジャンピングジェリーフィッシュは向いてません。 ・マーメイドラグーンシアター(マ) ・海底2万マイル(ミ) ・フォートレス・エクスプロレーション(メ)辺りの探検もお勧め ・ビッグバンドビート(ア) ・もしも乗りたいものがあればご自由に♪ 乗れるもののピックアップでした。 ◆ 人気ライド重視 こちらからFPの人気が確認できます 今のところタートルトークは子供に人気で大人にはあまり人気がないので外しても問題はないですが、体験したい場合は根性で並ばないと辛いです。 ・タワーオブテラー(ア)FP ・アクアトピア(ポ) ・ストームライダー(ポ) ・インディジョーンズ(ロ) ・センターオブジアース(ミ)FP ・レイジングスピリッツ(ロ)FP(乗ったときにがっかりするのでFPでさくっと行った方がいいです) ・フランダーのフィッシングコースター(マ) ・海底2万マイル(ミ) だいたいこんな順番になっています(管理人の目から見た人気) ◆ ショー重視 ショーは平日or休日でショーのスケジュールが違いますので行く日のスケジュールを確認してください。 ここでは、休日中心に組んでおります。 昨年からビッグバンドビートが座席指定になりました。鑑賞の際は、こちらで抽選してからでないと入場できませんのでご注意ください。 ・ミート&スマイル(メ)⇒公園は午前中のみです。場所も2箇所どちらかで日によって違いますので気をつけてください。 ・ミスティックリズム(ロ) ・レジェンド・オブ・ミシカ(メ)⇒H22.2/3〜23迄休演 ・ビッグバンドビート(ア)orオーバー・ザ・ウェイブ(ア) この二つが前後するかと思います。オーバー・ザ・ウェイブ(ア)は早めに見て起きましょう。ブラッヴィシーモとかぶります。 ・他マジックランプシアター(アラ)、マーメイドラグーンシアター(マ)、時間等不明ですが(ポ)にてホライズンベイレストラン辺りで博士と助手のお天気実験をやってます♪ポートディスカバリーらしいですよ♪さて、この掛け合いは見れるでしょうか?稀に、チップ&デールなども出てくるので逢えればラッキー♪我が家は逢えました、そして記念撮影♪ ・夜はブラッヴィシーモ(メ) ※ランド同様席の確保にはルールがあります。原則しない方がリゾート側としてはいいみたいですが、ルールは守りましょう。 ※ミート&スマイルは公演場所が変わるので間違えるとショック+スペースもあまりない場所での公演ですので競争率高し。 ※ブラッヴィシーモやレジェンド・オブ・ミシカはマゼランズ側に入れないので、エレクトリックレールウェイ横の方が比較的お勧め。ミステリアスアイランド側はちょっと遠くに感じるかも知れません。 |
◆ HPのトップへ
◆ 趣味トップ
◆ ディズニーのトップへ
◆ このページのトップへ Copyright (C) 2010 NaoShichiyama HP, All rights reserved. |