1. Home
  2. Link
  3. HP作成支援リンク
  4. HP作成支援・サーバーなど

HP作成支援・便利なフリーソフト


HPのタグやらのお勉強をするにあたって利用したサイト様です。

その他、サイトを作るにあたって利用しているサイトをご紹介しております。

サイト名 簡単紹介
杜甫々様
とほほのWWW入門

カテゴリ:HP作成タグ

URL : http://www.tohoho-web.com/

管理人:杜甫々様。
HPを作成するにあたって、初めて門をたたいたうちの一つです。
TAG<index>様
TAG<index>様

カテゴリ:HP作成タグ

URL : http://www.tagindex.com/index.html

管理人:なし
HPを作成するにあたって、カラーチャートが解りやすいサイト様です。他にもためになるのでよく利用しています。

Microsoft Expression Web

カテゴリ:Web製作フリーソフト

URL : http://microsoft-expression-web.softonic.jp/

HP作成支援フリーソフトです。当サイトもこれで確認しながら作っています。サポートが終了したために無料提供が行われたものです。

しかしその機能はビルダーが不要なほどです。HPを作成するのにとても便利な作業状況をリアルタイムで見られる機能が付いており、お金を賭けたくない人はこれを利用されるのがいいかと思います。
Win8まで対応しております。初心者の方には少々難しいかと思いますが、HPの構成を覚えたあとはとても心強い味方だと思います。ただ、ソフトの容量は多い方なので軽いのがいいという方は他のフリーソフトの方がいいかもしれません。
今のところ動作不良も少なく、不自由はないですが、たまにスクロールしない、保存したあとに突然文字化けしてソース全体が文字化けして治らず作り直しなどもたまにあります。急なシャットダウンが起きてしまった場合には、そこからやり直しできる機能などは ありませんので小まめな保存が必要です。それでもたまに、保存したはずなのにソースが表示されていた個所以外は消えていた…そんなときもありますが、本当にごく稀です。

Easter


FC2

カテゴリ:HPサーバー

Eatster URL : http://www.easter.ne.jp/

FC2 URL : http://fc2.com/


どちらも無料HPサーバーです。初めてHPを作った時は高校生だったので、まだ無料のサーバーがほとんどなく利用していました。現在は私が提供している素材専用サイトのサーバーがイースターです。

イースターの難点はフレームページの広告表示がおかしくなり、サイト全体の体裁が崩れる事が多い事ですね。広告も大き目なので使いにくいので提供元のFC2の方がユーザーも多く、声が届きやすいのでFC2をお勧めします。


FC2は今では大手ですよね。こちらに移動する方が続出中。私も初めて個人でHPを作るには、一番安定しているかと思います。テンプレートやらブログやらがあるので。

忍者ツールズ

カテゴリ:HPサーバー

URL : http://www.ninja.co.jp

当サイトのメインは現在こちらの忍者です。近年有名になりましたが、サーバーメンテやダウンが多いのと、広告が改定されて今までのものより大きくなってしまってユーザーからだいぶ非難されています。私はそんなに気にならないですが、 今後次第かなとは思っています。

ただ、いろんなツールが揃っていて簡単に導入できることがとても良いのでお勧めできます。初心者にはFTTPなどが解らないと難しく感じるかもしれませんが、慣れればとても便利です。使うなら忍者かFC2ですね。

Yahooジオシティーズ

カテゴリ:HPサーバー

URL : http://geocities.yahoo.co.jp/

実家のHPはこちらを利用していました。しかし、通常で使うにはあまりお勧めできません。容量が少なすぎ。プレミアム会員でも全然容量がないし、広告も大きすぎて使い勝手が悪すぎです。

それに加えてYahooはどの提供でも荒しが多く、運営にとても支障が出ます。ブログ+HP+知恵袋や評価など1IDでやっていますと、全て攻撃されるようになるので総合的に見ても利用価値が低いです。

それにより、YahooでよくセットにされるHPサーバーとブログで問題が起きた場合の引っ越しがとても面倒になります。特に、ブログを始めるに当たっては、引っ越しができないようなシステムなので×です。

Ameba

カテゴリ:HPサーバー

URL : http://www.ameba.jp/http://www.ameba.jp/

大手SNSです。一度利用しましたが、一週間でやめました。

HPは開設する予定はその時なく、つぶやきやらブログ用と思って一度は登録したものの、何つぶやいても警告メッセージがくるので面倒なのでやめました。発言の自由度が低いです。なので、自由度を求めるなら×。

ちなみに、○○のお菓子が苦手とかつぶやいただけで、他人を傷つけている恐れが~なんて来るので、Twitterオンリーにしました。

PictBear

カテゴリ:フリーソフト ペイント

URL : http://www.fenrir-inc.com/jp/pictbear/

XP~7まで対応しているペイントのフリーソフトです。現在は製作者様が開発を終了したため、サポートを行っておりません。
多機能でフリーソフトとしては優秀な一つです。私もこのHPの素材を自作していますが、こちらで製作しております。ペイントブラシも種類が豊富でたくさんの方が配布しています。使い方も簡単なので初めて使うにはいいかもしれません。

GIMP始めの一歩
GIMP始めの一歩 様

カテゴリ:フリーソフト ペイント

URL : http://gimphajime.web.fc2.com/

多機能でフリーソフトとしては優秀な一つです。私もこのHPの素材を自作を始めてみました。ですが、上記のPictBearに慣れてしまっていると、使いにくく感じます。最近やっと使い慣れはじめましたが、それでもまだまだ扱いにくいですね。
ただ、とても高機能で綺麗に描けますし、ペイントブラシも種類が豊富でたくさんの方が配布しています。そのため、少々慣れるまでに時間はかかりますが、表現やちょっとした編集には優秀だと私は思っています。

k本的に無料ソフト

カテゴリ:フリーソフトまとめサイト

URL : http://www.gigafree.net/

無料ソフトはどれを使えばいいのだろう?そう思った時に検索をすると出てくるサイト様です。ダウンロードからレビューまであるので参考にしています。とてもためになるので、迷ったらまずここを覗いています。

IrfanView32

カテゴリ:画像サイズ編集フリーソフト

URL : http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/

Vistaまで対応していますが、現在私のWin8でも動いてくれています。不具合もなしです。
画像サイズ変更ソフトですが、拡大縮小の両方ができる優れものです。

SoundEngine Free

カテゴリ:音源編集フリーソフト

URL : http://soundengine.jp/

音源編集フリーソフトです。録音も可能で、私はアニソングランプリ用に録音したものを1番のみなので、切る時に使っています。
その他にも、自分の携帯用に着メロを入れたい時にはこれを使って編集しています。フリーなのにここまで簡単に編集できるのは嬉しいですね!

サイトマップ

▼下へ
▲上へ
Library of Libraトップページへ ▲上へ