有馬温泉 かんぽの宿 有馬(2015年10月現在)
URL : https://www.kanponoyado.japanpost.jp/arima/
住 | 〒651-1401 兵庫県神戸市北区有馬町1617-1 |
電 | TEL:0789040951 FAX:078-904-1009 |
温 | 宿泊施設。旅館内日帰り温泉。日帰りプラン有。 自家源泉、天然温泉、源泉名「愛宕山泉」。金泉・掛け流し・炭酸泉。 内湯のみで、金泉と炭酸泉の二つのみ。真水?表記が実店舗とHPとでちょっと違うみたいですが、行った時には炭酸と書いてありました。 |
営 | 旅館内の為年中無休。日帰り利用は10時半~20時半(受付終了20時) |
¥ | 時間制限なし。 平日:12歳以上¥800円 6歳以上12歳未満¥400円 土日祝・繁忙期:12歳以上¥1000円 6歳以上12歳未満¥700円 |
車 | 無料94台。建物地下と対面にあります。 |
他 | ロッカー無料・シャンプー・リンス・ボディーソープ・化粧水・乳液・飲料水・ドライヤー用ヘアミルク・ドライヤー有。 シャワーキャップ・ボディタオル・歯ブラシ無し。 |
個人レビュー 評価: 3.2点/5点
有馬の中心から南側の山の方にあります。
お宿が並ぶ、一番端っこだとおもわれる場所にひっそりと建っており、かなり静かな場所です。
駐車場は建物の地下と、対面にある平面で、17時ぐらいに行って、地下はしまっていたので、恐らく大型車以外は宿泊者専用になっているもようです。
入口脇には喫煙スペースがあります。
入ってすぐ目の前に日帰り用の券売機があり、買った後でも、その前でもいいので、右手にある下駄箱でスリッパに履き替えます。
そのままエレベーターで4Fへ。
出て右に行くと、マッサージ受付があり、さらに奥に番台がありますので、そこで券を渡してようやく入れます。
ここで気が付きませんでしたが、番台の右側に洗濯バサミが置いてあります。
中に入って分かりましたが、スリッパが行方不明にならないためのものなので、持ってくるといいですよ^^
中は下駄箱とコーヒー牛乳自販機、冷水器、洗面台、トイレ、赤ちゃん用ベッドとベビーバスが置いてあります。
ロッカーは無料。真ん中に休憩用の長椅子が置いてありました。
中はとてもシンプルで金銭と炭酸泉のみ。
洗い場は15人ぐらいかな?資生堂製のアメニティとピーリングジェル、炭洗顔、あと泡洗顔のネットセット、かかとケアが置いてあります。
意外と、資生堂製のアメニティは普通で、ぬるぬるでも、かしかしにもならず、備品としては満足でした。
かなり御年配の方が多く、椅子に背もたれ付きのものが二脚ありました。
ここは宿泊の方が多いのか、棚がなかったので、椅子の積まれたところにスペースがあり、そこに手荷物を置かせてもらっていました。
金泉は少し熱めで、半身浴にはピッタリ!全身浴は気を付けないとのぼせます。
居る場所によっても温度がかなり違うので、ぬるめがいいなら源泉から遠く、窓際が気持ちよかったです。
炭酸泉はいたって普通。
膝の切り傷が原因で黒ずみが酷く、備品のピーリングジェルで角質を落としたあとに金銭に入ると、驚くほどその部分がつるつるになっていました( ゚Д゚)/
相変わらず金泉の効果凄いです!!
眼精疲労が酷く、タオルを外にだして手でお湯を含ませたものを乗せておくだけでも、よく蒸されて気持ちよかったです。
間違っても、浴槽にタオルを浸さないでください!マナー違反ですし、金泉なのでお気に入りのタオルが染まってしまいます。
ここは日帰りとしては安くて使いやすいと思います。
特に車移動が多い方や、一部バリアフリーなので御年配でも大丈夫です。
金泉だけでいいという方にお勧めです。
金の湯もいいですが、あそこは少々駐車場までが遠くなる場合があります。
涼むにはちょうどいいかもしれませんが、湯冷めもしやすいので、駐車場併設という意味でもこちらの方がいいかな?と思われます。
ロビーも広いですし、安心感があります。
ここのデメリットといえば、お風呂の種類が少ないことと、外の洗面台にあるアメニティが使えないというところでしょうか。
アメニティは美白以外はとてもべとべとして、効果があるのかもしれませんが、服にくっついて気持ち悪いと感じました。
また、ドライヤーが1000Wなうえに、ボタンを押しっぱなしにしないと動かないタイプなので面倒くさいです。
また、なぜかここの御手洗いの匂いが芳香剤ではなく、病院の匂いがして、私は苦手です(+_+)
他の御手洗いはそこまで気になりませんでしたが、何故かお風呂場のところのは病院……。
なんでだろう???
温泉効果抜群の金泉ですよー♪