神戸 垂水温泉 太平のゆ (2014年9月現在)
URL : http://www.sentou.co.jp/
住 | 〒655-0036 兵庫県神戸市垂水区海岸通2166-2 |
電 | 0787081126 |
温 | ナトリウム炭酸水素塩泉。人工温泉。岩盤浴(別途料金)。 内湯・露天風呂・腰かけ湯・ジェットバス・寝湯・漢方薬草蒸気塩サウナ・壺湯・別途料金岩盤浴(4種)。 |
営 | 年中無休 (メンテナンス臨時休あり)。 平日10時~24時(23時受付終了)。 土日祝:8時~24時(23時受付終了)。 |
¥ | 時間制限なし。会員価格有(入会費¥200、更新費用なし)。 平日:大人(中学生以上)¥750 3~12歳¥300 3歳以下無料。 土日祝:大人(中学生以上)¥850 3~12歳¥300 3歳以下無料。 岩盤浴 平日:¥750 土日祝:¥850 その他回数券など特典はHPを確認ください |
車 | 有料60台ぐらい?施設利用で5時間まで無料。 |
他 | リストタグ制。 休憩ロビー・畳休憩所・タオル(販売)・自販機・ドリンクカウンター・リラクゼーションルーム(ボディーケア・あかすり)・マッサージマシン(コイン制)・コミックコーナー(岩盤浴利用者のみ)・下駄箱とロッカー実質無料・シャンプー・リンス・ボディーソープ シャワーキャップ・くし・ブラシ・ボディタオル・館内着・タオル貸し出し無し。 ※ 備品のシャンプー類はスパオリジナルです。まぁ適当な品物とあまり変わりはないような……。 ただ、ムース?なのか、化粧水なのか黒い容器が備品としてあったのであるのかもしれませんが、ここも韓国美容押しだったので持ち込みが良いかと思います。 |
個人レビュー 評価: 1.5点/5点
立地は悪くないですが、リピートはない店舗です。
特に夏季はすぐ傍にある須磨海水浴場からの立ち寄りが多いようで、私も今回その帰りに利用した口ですが、海水浴場でシャワーを借りてしっかり落としてきただけに、あの床の汚さにはうんざりしました。
一応、砂等々を落としてとの看板がありますが、和歌山のとれとれとは違って玄関口ではなく、裏手にある駐輪場の奥に隠れてそれ用の水場があるので、初めての人ではまず気がつけません。
もっと館内を綺麗に利用してもらうためには、そういった看板を設置するべきではないかなと思いました。
その案内がないために、脱衣場は綺麗だった足に砂がたっぷりとついてしまうほどザラザラしていて、勝手に掃除してね!と言わんばかりに、モップ類があるのには手抜きだなと感じざるをえません。
駐車場もとても入りにくいです。手前と奥にゲートがありましたが、奥は封鎖されているし、手前は出てくる車が入口を塞ぐような形でしか出てこれない作りから、入り辛さを感じました。
また、別サイト様では一日居る事ができる施設と案内されていましたが、残念ですけど居られるような施設ではありません。
無料時間は5時間ですし、休憩スペースは椅子と畳を合わせても20人~30人も居られない様な狭さで、岩盤浴利用者でもゆったりできるような造りではありません。
下駄箱やロッカーも返金されるものの、100円をその度に使用するので面倒くさいし、忘れていく方が多かったりで不便でしたね。
タオルは貸し出しがなく、600円でバッグとタオル大小を購入することになりますので持ち込みがお勧め。600円であの質の物を欲しいとは思わない。
また、入館の際に大きな看板でイベント告知かと思ったら、年齢詐称の場合の出入り禁止とかを大きく書いてあってすごく威圧的な感じが不快でした。
フロントのところにPOPでいいのに、そんな気を持っていない人にとっては不快の一言に尽きます。
そして脱衣場が狭い。さらに、客層が悪いせいで私は痛い思いをしました。
客層もファミリーor御年配が多く、カップルは少な目です。なので、狭い脱衣場でご年配の方が椅子に座られると通れない状態になり(普通の光景なんですけどね)、わざわざ遠回りしようとしたら、そっちも長椅子に掛ける人で通り辛く、やっと抜けたなと思って人を避けたら、使用後に開けっ放しにされたロッカー扉に腕をガツン!!
ここのロッカーはかなり開けっ放しにされていました。皆様、使用後は扉を閉めましょう。怪我の元です。
浴場内のソープ類は馬油か、特製ハニーソープの二種類のみです。
岩盤浴利用で二度使用しましたが、ハニーは使い物になりません。馬油の方がよかったです。
肝心なお風呂はぬるい湯ばかりです。熱いのは内湯の一ヶ所のみ。
イベントでぬる湯なんてやっていましたけど、全部が温くなくていいんですけどと思うぐらい入っていられません。
さらに、ここのお風呂は全体的に混んでいて、どこに行っても芋荒い状態。ゆったりなんて入っていられません。
脱衣場の給水器も温くて飲めたものではありません。準備中じゃないのに夏のぬるい水……メトロの給水器って最高に冷たくて優秀!って本当に思います。
岩盤浴も種類がなくて狭いので冷房以外は満席だったりと、なかなか思うように楽しめませんでした。
岩盤浴の服も不備があり、交換時にはCS面にカチンときました。
ここの洋服は薄いので、女性はブラの着用が必要です。
アメニティもなく、ドライヤーが9個ぐらい?洗面台の数が少なく、ピーク時には長蛇の列になって時間がかかります。
しかも効率が悪く、無料で使用できるドライヤーが7個。内一個は、譲り合ってと書かれた紙が……。残りの二個は、パナソニックのナノケアドライヤーで5分100円です。
お試しって言っても、私は持っているし、他店舗さんでは全部これが無料と言うところもあるので、無駄に設置するぐらいならば安いのを置いて効率を上げてくれた方がお客にはいいと思いました。
明石海峡大橋が見えると記載されていますが、一階のレストランからのみで、露天風呂から夜景が望めるわけではありませんでした。どこか公式HPの記載もイマイチだなと思います。
良いところ
浴場は物置だなが設置されているので、持ち込んだアメニティ類を置いておけます。子供用の椅子も用意されていました。
立地と岩盤浴をセットに考えたCP以外はないですね。しかも地元限定です。
= まとめ =
URLに銭湯と書いてある通り、スーパー銭湯のくくりの様なので、一日居られるような施設ではありませんでした。
ちょっと公式といい、温泉紹介サイトといい、口コミがあっていなかったのでとても残念としか言いようがありません。