厚木健康センター (2014年3月現在)
公式HP : http://www.yunoizumi.com/atsugi/index.html
住 | 神奈川県厚木市岡田3-17-10 |
電 | 0462274126(よいふろ) |
温 | 金泉・銀泉。足湯。一部掛け流しor掛け流し・循環式併用 |
営 | 年中無休24時間、時間制限なし。 健康ランド。深夜料金をプラスすれば一泊可。 ボイラー。露天風呂・薬湯・サウナ・あかすり・有。 |
¥ | 時間制限なし。深夜料金有の為、滞在時間に注意。 深夜割増料金あります。 |
車 | 無料335台。送迎バス有。本厚木・平塚JA前・伊勢原駅より。 |
他 | 大人はタオルと館内着が料金に含まれていて手ぶらで来られます。 食事処有(結構安い露店な感じのメニューが多い)。 休憩処は仮眠室・漫画やネット、ゲームコーナー(当たるとお会計時に割引など)、カラオケルームも用意されています。 |
個人レビュー 評価: 4点/5点
私は小学生の頃から訪れています。
健康センターの中でも施設の充実度が高い健康ランドです。
最近はTVでクローズアップされているから混む事も多くて行きにくいですが^^;
我が家は朝から行って夜ギリギリの22時頃まで過ごしています。
仮眠室もあるのでリラックスできますね。
地下のゲームコーナーで当たればそこで使えるチケットが出てくるので子供も飽きません。
主婦には大好評の野菜のつめ放題が行われる健康ランドとしても有名です。
開催日はHPの日程に載っていますので要チェックです。
子供用のプレイルームもあるのでお子様連れも安心。
最近は無料ネット環境が作られた様で、パソコンが設置されているようです。
ご飯どころも用意されていますが、どちらかといえば飲み屋さんの感じなので割高にも思えますが、他の温泉施設に比べたら庶民的なお手頃価格です。
ここの足りないところといえば、お風呂はいいのですが、年期の入った建物なので少々古く感じるところです。
でもお風呂もサービス・接客などなど、総合的にはとても良いのでお気に入りの店舗です。
あと、ここの難点と言えば東名厚木ICが目の前と言うところ。
幼少期は東京の田無から来ていた事もあるので、道路も混雑+館内も混雑の時は到着までに時間を要することも多々ありました。
駐車場も入れなくなる時があり、ちょっと面倒ですが店舗横だけではなく、近所に第二・第三と駐車場があるのでそちらを覚えておくと早く入れますよ。