1. Home
  2. Hobby's
  3. 車・旅行
  4. 温泉・旅館トップ
  5. 温泉・静岡県
  6. 大東館

伊豆・伊東 お風呂ずきの宿 大東館 (2011年1月現在)

公式HP : http://www.ito-marinetown.co.jp/

大東館入口 大東館外の露天風呂

〒414-0015 静岡県伊東市末広町2-23
0557375166
日帰り温泉。旅館。一人旅でも可な旅館。
源泉。内湯・露天風呂・無料貸切風呂(50分時間制)。
14時~22時(年中無休)。

時間制限なし。
大人:¥700(中学生以上)⇒タオル付き¥1000
子供:¥350(小学生) 幼児:無料⇒¥タオル付き子供¥500 幼児¥300

嬉しい繁盛期の値上げなし♪
3種の貸切風呂無料が、予約なしで利用可能。なので1回30~40分程度で気を遣いあって利用します。
公式URL:http://www.daitokan.jp/tatiyori.html

無料、乗用車60台。
休憩スペース・棚・シャンプー・リンス・ボディソープ・ドライヤー有。
食事処・コットンや綿棒などの細かいアメニティ・ヘアーキャップ無。

個人レビュー  評価:  4.5点/5点



伊東の駅から本当にすぐのところにあります。
我が家の車は大型なのでちょっと入るのが怖いですが(笑)頑張って入ります。
外観や内装は本当に普通の旅館という感じですが、好立地・低価格・貸切はお客様で譲り合ってという特殊だけどありがたいサービスがリピーターを増やしているようです。

2010年の夏に知って、2011年の連休にまたリフレッシュに訪れたぐらいです。
赤沢もいいのですが、繁盛期は高い!!
だけどここなら家族で気軽に来れるし、繁盛期の値上げもなくてとても気軽にこれます。

スーパー銭湯ぐらいのお値段なのでこちらに来たら是非きていただきたいですね!
また、この旅館の特徴1としては大浴場とプラスして予約なしで入れる貸切風呂3点の入り方。
玄関と休憩場所のホールから見えるように3箇所の看板があり、それぞれのお風呂のドアの鍵がかかると看板のライトが点灯し、誰かが利用しているのが一目でわかるようになっています。

消えていれば利用ができるのでGO!!(>▽<)
ただし、予約や制限がないからずっと入っていてはいけません。
だいたい30~40分をめどに出て交代するように案内されます。

また、ライトが一瞬消えてもすぐつく場合があります。 大体、連れがお手洗いでたつときなので早まってはいけません。
よく子供が出てきます。

また、入っているのにガチャガチャされると中の人もいい気分ではないですし、運が悪ければ驚いて倒れちゃうかもしれません。
ここの五右衛門風呂は特殊で、防空壕の中を通らないといけないので苦手な人はオドオドです(汗)
そんな方もいるので気をつけていただきたいです(^^;)

特殊2はその防空壕。えー、私の父はまず辛いかも(笑)
実際に行って少しお勉強ができると思います。
ちゃんと立て看板もありますので、お子様と来た際には一度は通るといいと思います。

五右衛門風呂はここを通らないと入れません。
出口は別なのですが……。不思議な空間漂っています(・д・;)
寝風呂と五右衛門にはシャンプー類がありますが、外の個室露天だけないのでご注意。

HPには並って書いてありましたが、この立地でこの価格で使い勝手がいいと十分だと思います。
ただ、アメニティ面ではボディソープやシャンプーコンディショナーぐらいしかないのでご注意ください。
私は古さは情緒だと思って気にならないタイプです。

なので、HPで紹介されている古い感じというのもあまり感じません。
その他で残念な点と言えば、キャパの問題。
CPも立地(慣れてしまえば)も文句なしです。

そうなると、今度はこの貸切露天の問題でキャパがオーバーすると駐車場にも入れなくなるし、大浴場も混み合ってしまうので、これだけは運も関わってきます。
それでも、GWや夏休みのお盆時に行って、時間さえ間違えなければそんなに待つことがなかったので問題はありませんでしたが、人によって時間が違いますのでその辺りを配慮して頂ければと思います。

リーズナブルさを追求されて賞をいただいたようで、益々混まないか心配しています。
本当はあまり知られたくないけど、とても経済的にも施設的にも良い立ち寄り湯ですよ!

参考旅行サイトのリンク


サイトマップ

▼下へ
▲上へ
Library of Libraトップページへ ▲上へ