白浜 とれとれの湯 (2013年8月現在)
とれとれパークHP:http://www.toretore-park.com/
住 | 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2508 |
電 | 0739421126 |
温 | 含硫黄‐ナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩泉。 |
営 | 休館日、年5日。要カレンダー確認。 9時~23時迄。 |
¥ | 時間制限なし。岩盤浴別途料金。 大人(中学生以上)¥700 小人¥350 岩盤浴(中学生以上)¥800 岩盤浴のチムジルバンスパのみの利用は不可です。 |
車 | 無料150台+777台 ただ、このスパは上の方に施設がある為、そちらは常に混んでおり、駐車スペース無視で無法地帯になっていました。 |
他 | ICタグ制・食事処(11時~23時。LO22時半)。タオルセット(貸)有。 ボディタオル・シャワーキャップ・無料歯ブラシ・無し。 |
個人レビュー 評価: 2.8点/5点
初めての南紀白浜。白良浜に海水浴に来た際に立ち寄りました。
隣接する施設でお買い物と食事を済ませ、自動車を湯冷めしないように移動させたのですが、駐車場の無法地帯に唖然としました。
高台にあるこちらのスパの入口に近いところに置けるかなと最初に行ってみましたが、3段階ある駐車場の一番目の前と中間が酷い駐車のされ方で、行く途中の坂道や区切り線などお構いなしに止められており、入るのも難しかったし、出るのも少々難しい置かれ方をしていたので憤りが隠せませんでした。
私達は早々に下に戻って中間ぐらいのところに置いていきました。
下の方は勿論階段を利用しなければですが、上で空くのを待つよりスッカスカの下の駐車場に置いた方が早いです。
その登っている最中にやってきた救急車が通り辛そうにしていたのを見た時には、呆れ返りましたね。
施設側も救急などを考えた方がいいと思いました。
施設自体はとても綺麗でした。
入ってすぐに岩盤浴が見えるので、入りたいな~と思わせる工夫もされていました。
ICタグ制で、精算が後になります。なので、岩盤浴も~と思ったら後からでも可能です。
岩盤浴も利用しましたが、こちらも種類があってとても楽しかったです。
イベントカレンダーによっては18時以降入館で半額の¥400円になるので、その日を狙っていくのもありです。
個人的には施設利用料を合わせても、駐車場無料だし、時間制限もない事からCPはかなりいいと思います。
脱衣上も綺麗で自由な場所を利用できたはず……特に問題はないです。
お風呂の方はというと、入ってすぐ左に2列の島の洗い場があり、目の前には持ってきた洗面道具を置ける棚が用意されていました。
その下には、乳幼児用のバスタブが用意されていて、親子でも安心して入れるところが良かったです。
ここの洗い場のアメニティは島によって違い、馬油のアメニティは入ってすぐの壁側や飛び飛びで置かれている感じでした。
そこは争奪戦かと思いきや、そもそも洗い場が混み合うので列ができていました。
私は入る前にお手洗いに入りたかったのですが、そこもかなりの行列ができており後回しにした結果、洗っている最中にもよおしたので、ずっと巡回しているスタッフさんに声を掛けて少々空ける事を伝えたところ、とても嫌な顔をされた挙句、無視されたのでとても嫌な思いをしました。
幸い、洗い場の列はできておらず、御手洗いも混雑が解消されていたのですぐに戻って来れましたが、無視は酷すぎます。
気を取り直してお風呂を楽しみましたが、ジェットバスに入っていたところ、真横の電気風呂が妙に人気がなく、同年代ぐらいの女性二人が入った瞬間、彼女達は痛い!と悲鳴を上げて逃げて行きました。
最初はそんなに?って思いましたけど、うん、結構痛いかも……なので、お体の弱い方は辞めた方がいいかもしれません。
炭酸泉と酸素風呂も入らせていただきましたが、ダイエットなど体を気にされている方は酸素風呂の方がぬるめなので、半身浴で入るといいかもしれません。
炭酸泉の方がちょっとあったかいと思いました。
源泉を利用されているとは思うのですが、効果があるとは少々思えませんでした。
露天風呂も行きましたが、こちらは過ごしやすい作りになっており、籐(ラタン)っぽい材質の長椅子や、背もたれ付のものが数台置いてあって、私も露天風呂を楽しんだあとにTVを見ながらそこで涼んでいました。
こういうのがあるのはとてもいいです。
サウナは人気がないようで、あれだけお風呂は人で溢れかえっているのに30分ほど入っていましたが、誰も居ないし入って来ないしで、のんびりTVを見て過ごしていました。
熱いと言えば熱いですけど、やはりミストサウナの方が女性にはいいのか……はたまた、岩盤浴をされたからなのか……。
お風呂を楽しんだ後の着替中も、スタッフさんが清掃されているのはわかりますが、お客様蔑ろだったり、一声がなかったりで施設全体的にも評価を落としざるをえませんでした。
それならば、同施設のとれとれ亭内にあるカタタの湯の方が¥150安い¥600なのでよかったかなと思います。
周辺のリサーチ不足もあり、周辺で探せばまだまだ良いところはあると思います。
逆に言えば、ここは色々と最大!とか謳っているので周辺に何もないからこんなもんでしょ営業な気がしてなりません。
収容数や施設、CPも良いのであとは接客が良ければと残念に思うところです。
調べたところ、割と現地周辺の方が多い様なので、やはり駐車方法ももう少し施設側が誘導とかしてくれたほうが、緊急時もスムーズだといいなと思いました。
万が一利用していて自分が……と思ったら怖いですね。
![]() 上品&シンプルなチェリーのガーデンシリーズ【 チェリー 】 ガーデンシリーズ 【 SUNLOUNGER2 ... | ←こんな感じの物が露天風呂に置いてありました^^ |