群馬県伊香保温泉 公衆浴場 石段の湯 (2012年5月現在)
渋川市HP URL : http://www.city.shibukawa.lg.jp/kankou/onsen/ishidannoyu.html/
住 | 〒377-0102 群馬県渋川市伊香保町伊香保甲36番 |
電 | 0279724526 |
温 | 公衆浴場。硫酸塩温泉。 |
営 | 毎月第2、第4火曜日(祝日の場合は営業)。点検休有り。 4月~10月:9時~21時。 11月~3月:9時~20時半。 |
¥ | 時間制限なし。 大人(中学生以上)¥410 小人¥200 障害者の方¥100 シューズロッカーと脱衣所のロッカー(¥100)は、返却されません。なので、閉店間際ならロッカーは使用しない方がお得かと。心配なら小銭だけ持ってくるのがベスト! |
車 | 無料も有り。 伊香保温泉の入口に小さいですが無料で置けるところがあります。 また、この無料駐車場も台数はかなり少なく、2時間まで譲り合ってと書いてありますので長いこと使用できません。 伊香保神社奥に、全国でも珍しい温泉を飲水可能な場所があります。 とても詳しく書いてくださっているサイト様があったのでこちらから御確認ください |
他 | 2Fに休憩スペース有。ボディタオル・剃刀・手ぬぐい等の販売・シャンプーインリンス・ボディーソープ・ドライヤー有(でも壊れているのか古いのか、温風と冷風が交互に出てました)。 |
個人レビュー 評価: 3.8点/5点
共同浴場(つまり銭湯ってことかな?値段も銭湯と同じぐらいだし。)なので日帰り温泉としても有名な石段の湯さん。
入って帰りたかったのでご飯を食べてから訪れるとほとんど人がおらず、地元の人ばかりでした。
閉店45分前だと私含めて2~3とほぼ貸切状態。
中は棚と籠が用意され、浴場出入口には鍵付¥100ロッカーが用意されていましたが、ギリで入っておいて使った自分はちょっと勿体無かったかもと……。
その並びにはアナログの体重計と洗面所があり、 一応ドライヤーが二つ用意されていましたが使用すると温風でも突然冷風に変わってしまう為にまったく髪が乾きませんでした。
肝心な浴場はシャワーが10個ぐらい?付けられていて、一番奥に浴槽。
石で作られライオンからお湯が注がれていました。
この日の湯温42度。暴風雨だったので温かく、丁度いい湯でしたね。
目の前には涼めるように外に出るドアがあり、外には長椅子が用意されていました。
寝転んで星とか眺められそうでしたが、今回は暴風雨が止んだばかりだったのでやめておきました^^;
お湯は石の浴槽の隙間も茶褐色になる独特な色で(参考はこちら「上から7段目真ん中」)、タオルは上の足湯同様白っぽい物を使用すると色が少し付くので気になる人はお気に入りのタオルの使用は控えた方がいいと思います。
私のは持ち帰ったあと一応色が落ちたので大丈夫でしたが、直ぐに落せない場合は要注意ですね!
下着の汚れ物と一緒にするのは危険です。
もちろん、浴槽で温まった後はシャワーでしっかり流してから出ないと洋服にも付く可能性もあるので要注意です。
でも入るとつるつるになる良いお湯でした☆
残念といえば、さすがに地方なのと地元民が多いようでなんだか落ち着けなかったです。
行った時間もギリギリだったのでよくなかったのですが、オーナーさんが早く出て行けといわんばかりに何度も出入りされ、脱衣所の真横に立たれたりとプレッシャーがすごかったのでさすがに気分がよくないというか、そこまでしなくても~~~~!!!って思いました。
もっとゆっくりしたいならすぐ傍の黄金の湯だったかの方が時間も長いので+680円分の楽しみがあるかな?と思われます(^^;)
時間に余裕を持って来られた方がいいですよ。次回は今度こそ遠いけど上の露天風呂へ行きたいと思います(*^▽^*)