京都府舞鶴 舞鶴 知恵の湯 (2013年6月現在)
天橋立ビューランドHP URL : http://www.viewland.jp/modules/syuhen/chienoyu.html/
住 | 〒626-0001 京都府宮津市文珠640-73(KTR天橋立駅真横) |
電 | 0772221515 |
温 | 日帰り温泉。天然療養泉「美肌の湯」。男女一日おきに交代制。加水なし、加熱あり、循環、消毒剤使用。 |
営 | 毎週水曜定休。12時~21時(入館受付は21時迄)。 |
¥ | 時間制限なし。外の足湯無料。 天橋立ビューランドまで登ってから、ここの温泉も利用するのならば私も利用した、「湯・遊チケット」の方がお得です。 |
車 | 無料。天橋立の駅隣接の為、そこの駐車場をお借りしました。 近隣駐車場に関しては、早い時間に駐車場が閉められてしまうので、ここの利用を考えているならば近隣の時間貸で一日置いての散策がいいと思います。 |
他 | 2Fに休憩スペース・タオル販売・バスタオル(貸)有り。 |
個人レビュー 評価: 3.9点/5点
温泉として、地元民の公衆浴場として活躍中の知恵の湯さん。6月の休みの日に行ってきました。
天橋立駅に隣接しており、周囲のお家と一瞬見間違いそうな作りになっています。
玄関左側に無料の足湯があるため(写真はもう終わっていました(笑))、チケットを買いに来た時には数人のお客様が利用されていました。電車待ち、歩き疲れを癒すには良い立地です。
暗めの木造りが味を出していて、もう長く営業しているようにも見えましたが、意外と若いお店だったようで、休憩室や施設の作りなどは新しかったです。
男女交代制のため、どちらに入れるかは運次第です。
好評なのは露天風呂がある方の様で、こちらの方が広いそうです。
私は今回、手足湯がある方でした。
脱衣所は嬉しい無料ロッカー♪アメニティなどはないですが、ドライヤーはあったので十分です。
中は内湯と洗い場。ドアの先には一旦外に出て、壺湯が二つ、更にその奥の建物の中に手足湯がありました。
うーん、正直な気持ち壺湯が一番気持ちよかったかな^^;
ただ、壺湯は露天ですが塀越しにお隣の個人宅が見えるので鼻歌も歌えない(笑)
手足湯は温めで浸かるようになっていて、一応やってみましたがなんとなく効果があまり現れない……それどころか体が濡れていたので寒くなってきてしまいました。
フェイスタオル一枚肩に掛けながらが効果的ですね。
内湯と壺湯は温度が少々高めです。41度ぐらいはあったと思います。
なので、30分ぐらい貸切状態を楽しんでいたところに、地元の方がいらっしゃってお喋りしていたのですが、暑くて危なかったです(汗)
反対のお風呂は露天風呂も広く、内湯に知恵の輪が立っている不思議な空間のようです。
相棒はアホなんでくぐったら~なんて考えていたようですが、子供がやらないように注意が必要ですね。子供だってしないだろうけど^^;
一階の待合室は小さいので、風呂上りをゆったりしたい時は二階がいいですよ。
大好きなコーヒー牛乳片手に、ぷはーっ♪そんなホットできるお風呂でした。
地元のお姉さまお勧めタイムは18時~19時半を外した時間だそうです。私が行った時はまさにこの時間帯でしたが、いなかったので珍しいと言われました。普段はこの時間は地元民がいらっしゃるそうです^^